女王アリの捕まえ方・女王アリの飼育

女王アリに魅せられて

当サイトにお越しいただきありがとうございます。

このサイトは少しだけ人より生き物好きなママとその息子でクロオオアリの女王アリを飼育・観察する記録です。
女性がアリを飼っている、なんて言いにくいのでこっそり飼育しています。
子供の頃は結婚飛行のことを知らなかったので、蒸し暑い日に網戸に羽アリが集っているのを見ると、暑苦しいな〜としか思いませんでした。
自分が親の立場になってからアリの結婚飛行を知り、感動してしまった私です。


〜初夏は結婚飛行の季節です〜

蒸し暑い初夏は、結婚飛行に絶好の季節です。
種類によって、また地方によって時期は異なりますが新女王アリを捕まえるチャンスです。
 
夏休みの自由研究で女王アリの育児をテーマにしました
虫捕り大好きな息子です
自由研究の題材として昔から人気があるアリ。
結婚飛行を狙って女王アリを捕まえることができれば、夏休みの頃にはちょうど盛んに育児をする姿を観察できます。
タッパーやプラケースなどで飼育可能ですし、場所も取らず、働きアリが誕生するまではエサも必要ないので意外とお手軽です。
アリの観察自体は珍しくありませんが、女王アリからの観察となると一目置かれそうですね。
近況など
2012年の科学展は2度目まで進み、その後作品は学校へ戻ってきました。
11月に学校で表彰され賞状2通を持ち帰ってきました。
 ⇒自由研究・科学展の様子など掲載しています 


1回目のアリ飼育


初めての女王アリの飼育は色々と知識不足で残念ながら失敗に終わってしまいました。

 観察@ 初めての産卵

 観察A 卵のお世話

 観察B 卵のお世話

 観察C 幼虫のお世話

 観察D 新居にお引っ越し

 観察E 初の冬越しとその後


2回目のアリ飼育


ちょっぴり成長した息子と一緒に
前回の失敗を生かして再び飼育に挑戦中です。

 観察@ 初めての産卵

 観察A 産卵の瞬間

 観察B 卵のお世話

 観察C 幼虫のお世話・育児

 観察D 幼虫から初の繭に

 観察E 繭から子アリ誕生!


2回目のアリ飼育続き

〜現在進行中〜
左の2回目のアリ飼育の続きです。
前回とは違った新居を製作して挑戦!
息子も頑張りました。

 観察F 新居に引越し

 観察G 働きアリ17匹 

 観察H アリの冬越し 

 観察I 春到来もアクシデント

 観察J アリの振動警報

 



息子との女王アリ探し

〜 女王アリを捕まえるまでの日記 〜

 【6月 3日】 今日は飛ばないよ!って言ってるのに〜
 【6月 4日】 クロオオアリの新女王を発見!しかし…
 【6月 7日】 出たり引っ込んだりの新女王アリ
 【6月 8日】 クロオオアリの雄アリを発見しました
 【6月 9日】 前日に結婚飛行した可能性を考えて
 【6月15日】 早く結婚飛行しちゃって〜
 【6月17日】 やっと結婚飛行を見ることができました
初めて捕まえた時のことはこちらのページ後半です



クロオオアリについて

 クロオオアリの生息地や体

 クロオオアリのコロニー


新女王を捕まえよう

 女王アリの結婚飛行

 女王アリの捕まえ方


飼育環境について

 女王アリの育児室を考える

 飼育ケースの作成とアレンジ

 

 管理人と息子のプロフィール
 
 
 

アリ飼育応援グッズ

 
 
 

仕様が変わりました! 夏休みの自由研究からインテリアまで!お子さまから大人まで楽しめます! 三次元アリの巣観察セット アリ伝説

 
 
アリ観察セット 3特典【送料無料 即納+ポイント】 TVで話題 アリ伝説  あり伝説 アリ飼育キット あり飼育セット アリ飼育セット アリの巣を観察できます インテリアオブジェ アリ観察 あり観察 蟻伝説 アリ観察キット【あす楽対応】


日本産アリ類全種図鑑 (学研の大図鑑)

アリの生態と分類

アリ ハンドブック

自然なぜなに?DVD図鑑2 小さなはたらきもの アリ

アリ・ハチのなかま (海野和男のワクワクむしずかん)

アリの生態 ふしぎの見聞録 -60年の研究が解き明かすアリの素顔 (知りたい!サイエンス)

共生する生きものたち―クロシジミとクロオオアリの相利共生 (里山から高原、山地の自然)




このサイトのイラストおよび写真を含む内容は、管理人の許可無く無断で使用することを禁止します。

Copyright(C)女王アリに魅せられて All Rights Reserved.